会員サービス
会員になると以下のようなメリットがあります。
1.機関誌月刊「区画整理」の送付(年12回)
- 月刊「区画整理」は、毎月1回発行し、会員の皆様へ、発行の都度、定期的に送付いたします。
- 土地区画整理事業に関する国土交通省の最新情報、街づくりを取り巻く特集記事、事例紹介や土地区画整理事業に関する法律・制度上の相談などを掲載しています。
- なお、会員以外の皆様も、購入することが出来ます。
2.協会ホームページ・「会員ページ」の閲覧
- 協会ホームページでは、会員の皆様が閲覧できる「会員ページ」を設けております。
- 「会員ページ」においては、協会保有の様々な情報、例えば、月刊「区画整理」の平成元年以降の全バックナンバーや土地区画整理全国大会資料などを掲載しています。
- 「会員ページ」を閲覧するためには、会員の皆様に配布しているID、パスワードが必要です。
3.「区画整理相談室」の活用
- 相談室では、会員の皆様からの街づくりや土地区画整理事業に関する相談、本協会が発行する専門図書に関する相談を無料でお受けしております。
相談は、電子メール 又はファックスでお問い合わせください。
- 年間約500件を超える相談実績があり、相談内容は、事業の立ち上げから組合の運営、土地の評価、仮換地指定、移転補償、換地処分、清算金に関することなど多岐にわたっています。
- 相談は、本協会の専門参与を中心に行いますが、講習会講師や学識経験者等で構成する専門参与による個別相談なども実施して内容の充実を図っています。
4.土地区画整理事業に関する講習会
(土地区画整理セミナー(WEB講習))受講料の割引
- 令和3年度(2021年度)から土地区画整理セミナーは、インターネットを利用したWEB講習に変わりました。WEB講習においても、会員の皆様には、講習会(土地区画整理セミナー)受講料の割引制度があります。
- 本協会の土地区画整理事業に関する専門的な講習会は、国内最大のものであり、事業計画から換地処分・清算金に至るまで、年間17コースのカリキュラムを実施し、約1,000名の受講者を数えます。
5.専門図書の割引購入
- 会員の皆様は、土地区画整理事業に関する専門図書(出版社では発刊されておりません)を割引価格で購入することができます。
- 国の土地区画整理事業の施策の解説や実務問答集、区画整理測量、登記などの専門図書を多数扱っております。
6.土地区画整理を活用した街づくりに係る研究成果報告の送付
- 本協会がとりまとめている自主研究調査の成果を報告書として、会員の皆様に送付しご活用いただいています。
7.土地区画整理全国大会、協会主催の研究会への参加
- 土地区画整理事業の新しい動きや事業の諸課題を共有・検討することを目的に全国の土地区画整理事業関係者が集う土地区画整理全国大会や土地区画整理組合関係者の全国大会などに会員の皆様に参加いただき、意見交換や情報交換を行うことにより幅広い知識や最新情報を取得していただきます。
8.土地区画整理事業に貢献された方々の表彰
- 会員の皆様の中で、永年にわたり土地区画整理事業に携わった功績顕著な方々を対象に、土地区画整理全国大会などの場で本協会会長賞、功労賞の表彰を行います。
9.都市計画CPDプログラムへの参加
- 都市計画CPD制度は、「都市計画分野の継続教育に資するプログラムを認定し、登録会員が行うCPD活動を記録し、その実績について第三者機関として証明を行う」ものです。
本協会が主催する講習会などは、この都市計画CPDプログラムの認定を受けています。
都市計画CPD会員の登録など詳しくは、(公社)日本都市計画学会へお問い合わせください。
(公社)日本都市計画学会 <電話>03-3261-5407
協会への入会をご希望の方はこちらへ